
ピラティスってやってみたいけど、どんな動きをするのかな?
体験とかしてみたいなぁ。

はい!初ピラティス体験をしました。
zenplace三田で実際に体験をした口コミ紹介しますね
この記事では、zen placeで体験したピラティスについて、どんな動きをするの?レッスンスタジオはどんな感じ、ヨガとの動きの違い等詳しく紹介していきます。
実際に体験してみないと、違いも分かりません。
やってみてスッキリ感を体験しましたよ。参考にして下さいね。
zen place pilates三田でピラティスの体験会参加した【口コミ】
アラフォー、人生初めてピラティスの体験会に参加しました。前日楽しみでこんなtweetしました。
明日ピラティス体験に行きます‼️
ホットヨガ🧘♀️もはまったけど、ピラティスはどうなんだろう?
ピラティスは病気やケガの改善を行うために開発されたんですって😲腰痛改善や肩こり改善にいいらしい。
楽しんできます🎵
— サンチカ🌺湘南子育てママブロガー (@sun_chica) February 18, 2020
明日ピラティス体験に行きます‼️
ホットヨガもはまったけど、ピラティスはどうなんだろう?ピラティスは病気やケガの改善を行うために開発されたんですって。腰痛改善や肩こり改善にいいらしい。
実際に体験してきて、たった1回でヨガとピラティスの違いがはっきりと分かりました。
しかも、運動不足には効果バッチリ!スローなのに、後からきくーーーーっといった感じでした。
zenplaceピラティス体験、三田スタジオの行き方
JR田町駅からも、都営地下鉄三田駅からも激近です。
JR田町駅から
まず改札を降りたら、piataというビルの方に行きます。第一京浜道路方向です。
そのまま真っすぐ進み、目の前のビル1階富士そばの入っているビルの3階がファミリーマートです。
駅から直結で3階まで行けるので、そのビルの9階になります。
都営地下鉄三田駅から
都営地下鉄A08・I04出口、出たらすぐです。出るとすぐにリペアのお店があります。
この横、三田ステーションビルのエレベーター9階にあります。
ビル9階にzen place pilatesがあります
エレベーターを降りると、ドアがありすぐにzen place pilatesかと思ったらちがいます。
開けたらそこは外!!びっくりです。目の前は東京タワー!
外廊下を左手に進み、ありました。
インターホンは鳴らさなくてOK!直接入れますよ。
体験会で必要な持ち物
体験会では、運動の出来る洋服とタオルだけで大丈夫です。マット用意されてありますよ。
水はウォーターサーバーがあります。レッスン中も飲みたい人は、お水持参がいいかもしれませんね。体験の15分前に行ってくださいね。
ピラティス入会したいけど悩んでいる人は、当日入会なら入会料22,000円がが0円!タダになるから、下記も持参していた方が安心ですよ。
- 月会費2ヶ月分
- キャッシュカード
- 銀行お届印(3ヶ月目からの月会費引落し手続きの為)
ちなみに、無理な勧誘はなかったですよ。というのも、ピラティスやるとマジ良さが分かります。

自宅近くにあったら、本気で通いたい!!
\\是非、一度ピラティス体験//
zenplace三田スタジオはこんな感じ
まず玄関入ってすぐに靴を脱ぎます。靴入れはロッカールームまで持参します。更衣室は簡単なカーテンで区切られてます。
更衣室の中に靴を置き、まず自分で持参した運動着になります。
靴下ははいていても、素足でも大丈夫。どちらかというと、ほぼ素足の人が多いです。シャワールームはありませんでした。
インストラクターによると、ピラティスは汗ダラダラになるようなレッスンではないそうです。
今回の体験会は撮影OK!普段写真をとれないレッスンですので、是非とも参考にして下さいね。
フロアーはキレイに掃除されてあり、今回のレッスンはマットレッスン。予定は11人なのでお部屋にびっしりです。
マシーンでのプライベートレッスンをされている人もいました。
マシーンもベッドみたいで、不思議。
スタジオには、人間骨模型が置いてあります。これにはビックリ!
スポーツジムや、ヨガスタジオでは見ない景色ですよね。ちなみに、スタジオ内は明るく景色もいいのでレッスンはより楽しくできます。
zenplaceのピラティスフロア体験やりました!
今回体験したのは、マットレッスンの超ベーシックレッスンを体験しました。
インストラクターはかなさん。とってもチャーミングな方でしたが、お顔だしはNGということで隠してあります。残念。

マシーンレッスンもしたかったなぁ。
そう思いますが、まずはマットレッスンから体験した方がいいようです。グループレッスンなのでマシーンの使い方やら、自分のペースでできない点もあるからだそうですよ。
まず最初に用語の説明です。後傾(こうけい)・前傾(ぜんけい)・ニュートラルです。これは、骨盤のポジションの動きを表します。
恥骨が寝た時に床と平行になるように。これが正しい位置のニュートラルポジションというそうです。
そして、骨の話。人間の骨はS字カーブが一番ベスト!ここがS字にならないでアンバランスだと、腰痛になったり猫背だったりと支障がでます。
ピラティスは、自分のもっている正しい姿勢に戻すんですね。インナーマッスルを鍛え、美への第一歩です。

なるほど。整体みたいだ。
用語が理解したところで、呼吸法のレッスンです。
ピラティスは、鼻から息をして口からだす、胸式呼吸です。胸式呼吸といっても分かりませんよね。だから、肋骨に空気をいれる練習をボールでします。
ボールを脇に抱えて、ボールのある方の肋骨に空気を入れる練習です。
鼻から息を入れて口からだすの繰り返しです。胃を膨らますイメージ。これがなかなか難しい。他の動きでもピラティスでは、1本1本の骨を意識してレッスンします。

では~ニュートラルのポジションに戻して下さい。恥骨の位置ですよ~
この言葉が沢山でてきました。恥骨なんて普段言わないもの。
このボール、少し空気が抜けているような柔らかいボールです。
ボールがあると、とってもやりやすい。

マットにタッチ・アップ!呼吸法を忘れずに!
インストラクターのかなさんも、丁寧にニュートラルの場所を確認してくれます。きちんと正しい位置で何度も戻しながらレッスンです。
キレイな姿勢をキープ!これまた足がプルプル。
他にも、インナーマッスルの鍛えるレッスンをしました。どの動きもスピーディーではなく、ゆっくりと筋肉と骨を意識しながらでした。
あっという間の1時間、激しくなかったのに心地いいだるさを感じましたよ。
最後は、マットの除菌です。除菌シートがあるので、キレイにして終了です。
zen place pilatesの体験で分かったおすすめな人は?
たった1回の体験で、ピラティスの効果が感じられました。普段浅い眠りなんだけど、ピラティスをやった日はびっくりする程爆睡できたのよ。

正直ヨガとピラティスって同じだと思ってた。
動きが全然違いました。ついついツイッターで感想コメントを流しました。
ピラティス体験会に行っていました‼️
撮影&体験会で写真📷🆗だったので、貴重な体験できました。
ヨガ🧘♀️と対して変わらないと思ってたんだけど、全然違ったよ😅
インナーマッスルにきくのに、ハードでなくやった後気持ち良かった。
腰痛もちにはオススメ❗#zenplace.#ピラティス pic.twitter.com/zrkZfSriMo
— サンチカ🌺湘南子育てママブロガー (@sun_chica) February 19, 2020
でも、ダイエット目的ならフィットネスの方がいいですね。
ピラティスは、腰痛があってもできます。そもそもピラティスはリハビリ目的に取り入れた運動です。
だから、zenplaceの会員さんもお医者さんから勧められてくる人も多いんですって。
おすすめしたい人はこんな人です。
- 腰痛があるから激しいスポーツができない
- 姿勢が悪い
- インナーマッスルを鍛えたい
- 運動は苦手だけど、体を健康的にしたい
まさしく当てはまります。そう、腰痛もちで運動が苦手。産後に骨盤も開きっぱなしでそのままの体形でヤバイです。
zenplaceピラティスでは、産前産後も大丈夫なんですって!
他にも、会員さんの65%が初心者からのスタートだから、体が硬くても大丈夫です。
インストラクターのカナさんも、今まで体験会で経験者にあったことのないですと言ってましたよ。
ピラティス一度体験して欲しいなぁ・・・
\\ピラティスはハマるよ//
zenplace まずは体験
zenplaceピラティスでの男女平均年齢層
zenplaceピラティスの男女比と年齢層を聞きました。
- 男女比=男2~3/女8~7
- 年齢=40~50代(20代は少なめ)
男女比
三田のレッスンでは、男性2/女性8の割合位だそうです。でも最近変化あり、男性3/女性7になりつつあるんですって。
確かに体験会でも2人男性がいましたよ。
三田は都内へのアクセスもいいので、働いているOLさんやサラリーマンが朝レッスン!お昼の休憩中にレッスン!とプライベートレッスンも多いそうです。
ヨガと違って主婦層は少なく、腰痛や膝痛に悩まれて病院から紹介されてくる方もいるそうですよ。
ピラティスは交感神経を活発にする動きなので、仕事の効率も上がるという事で社長さんも多く通っているんですって。
年齢層
20代は少なく、40~50代の方々が多いそうです。

そうなんだ!20代は、ホットヨガやフィットネスなのね。
以前ホットヨガ体験をしたんだけど、主婦層が多くて若い人に人気だったなぁ。その時の体験談はこちら♪
確かに、ピラティスはインナーマッスルを鍛える動きだから、どちらかといえば地味な動きです。
しかし、じわじわ~と効くのでレッスンをするうちに自然にスリムになり健康体が作れるんですね。

最高年齢は80代の方も通われています!
素晴らしい!!死ぬまで自分の足で生きていくをコンセプトにしているだけあって、いつまでも自力で歩きたいですよね。
zen place pilatesってどんな会社?
zen placeには、5つのブランドがあります。1つは訪問介護なので私たちにはまだ関係はありませんが、他4つはレッスンスタジオです。
その中でもスタジオのグレードがあり、グレードは3タイプ。
グレードによって、月額料金も違います。ピラティスと言ってもBASIとPSがあって、BASIの会員だと全てのスタジオ利用が出来ます。その分、お値段もお安くなります。
BASIは世界の中でも一番大きなピラティスの団体なんですって。
なぜこんなにグレードがあるのかというと、2019年の3月にピラティススタイルとbasiピラティスがzen placeに統合されたことから、ややこしいグレードがあるそうです。
グレード別ピラティススタジオと料金
スタジオのグレードと月会費の料金を紹介しますね。グレード1のスタジオで登録すれば、全てのグレードの店舗に通えます。
お近くに店舗があるようでしたら、グレード1のスタジオ登録の方がお得になりますが、1店舗しか利用しないようでしたら登録するグレードに合わせるのがいいでしょう。
グレード1 店舗・月会費
zen place ピラティスby basi |
・中目黒・銀座・下北沢・六本木・新宿 ・三軒茶屋・自由が丘・二子玉川・渋谷 ・用賀・横浜・三田・大森・茗荷谷 ・代々木上原・恵比寿・本郷三丁目 ・目黒・横浜元町・都立大学・日吉 ・麻布十番・五反田・上野・大井町 ・リフォーマー専門自由が丘 ・リフォーマー専門下北沢 |
料金プラン |
プラン フリー マットグループ回数 無制限 |
月4 マットグループ 月4回まで |
月6 マットグループ 月6回まで |
価格 | 価格 15,400円/月 税込16,940円 |
9,900円/月 税込10,890円 |
13,600円/月 税込14,960円 |
グレード2 店舗・月会費
グレード2の店舗は、グレード1の店舗へは通えません。ただし、追加料金を支払えば可能です。グレード2と3のスタジオは全て通う事ができます。
zen place ピラティス by basi | ・千歳烏山 |
zen place ピラティス | ・溝の口・吉祥寺・池袋・武蔵小山・荻窪・日本橋 ・千里中央・学芸大学・新宿南口・梅田・五反田 ・高田馬場・心斎橋・阿佐ヶ谷・銀座・門前仲町 ・神楽坂・三宮・高槻・京都・青葉台・成城学園前 ・江坂・綱島・東陽町・天王寺・駒込・千駄木・浜田山 ・西荻窪・元住吉・塚口・国立・国分寺・立川・栄 ・調布・南森町・北千住・横浜・神保町・札幌・自由が丘 ・高円寺・京都三条・戸越・名駅 |
zen place ヨガ | ・三軒茶屋梅田B2(HOTヨガ)・梅田10F(常温ヨガ) ・横浜・五反田・吉祥寺・心斎橋・千里中央・三宮 ・銀座・江坂・人形町・茗荷谷・下北沢・二子玉川 |
zen place ストロング | ・銀座・目黒・学芸大学・自由が丘・大阪・阿佐ヶ谷 ・高田馬場・新宿・京都 |
料金プラン |
プラン フリー マットグループ回数 無制限 |
月4 マットグループ 月4回まで |
月6 マットグループ 月6回まで |
価格 | 価格 13,600円/月 税込14,960円 |
8,750円/月 税込9,625円 |
12,000円/月 税込13,200円 |
グレード3 店舗・月会費
グレード3はグレード1と2へは通えません。ただし追加料金でスタジオを利用する事も可能です。グレード3の店舗内なら相互利用が可能です。
zen place ピラティス | ・西葛西・川越・経堂・下高井戸・豊中・川崎 ・川西能勢口・府中 |
zen place ヨガ | ・川越 |
zen place ストロング | ・西葛西 |
料金プラン |
プラン フリー マットグループ回数 無制限 |
月4 マットグループ 月4回まで |
月6 マットグループ 月6回まで |
価格 | 価格 12,000円/月 税込13,200円 |
8,400円/月 税込9,240円 |
10,800円/月 税込11,880円 |
スタジオピラティスレッスンスケジュール
スタジオレッスンもかなり充実しています。目的別のクラスや、プライベートレッスン、よりピラティスを楽しむイベントもあります。
花粉症撃退ピラティスって気になる~
ピラティスインストラクター
インストラクターさんは、200名以上。しかも、すべて厳しいピラティス指導者育成プログラムを修了しています。
体験会で教えてくれたのは、インストラクターさんは月2回の勉強会があり、そこで解剖学やら筋肉の動きの勉強等もするそうです。
ピラティスは、腰痛もちの人やヘルニアの方に指導したりするので、きちんとした勉強をしているんです。
インストラクタヘーさんがしっかりと勉強しているなんて、安心ですよね~。
zenplace女優さんもピラティスをしている!
有名人もピラティスをしていますね。なんと、優木まおみさんはzenplaceの公式アンバサダーなんです。
海外では、マドンナ、ジュリアロバーツ、キェメロンディアスなどの多くのハリウッドセレブたちがピラティスをしていると注目になりました。
スポーツ界では、メジャーリーガーのイチロー選手、テニスプレイヤーの伊達公子選手、プロゴルファーの上田桃子選手もトレーニングに取り入れているんです。
日本の女優さんでは、中村アンさんや渡辺満里奈さん、石田ゆり子さん、米倉涼子、竹内結子さん、道端アンジェリカさんなど、出産した女優さんもスタイルバッチシですよね。
この投稿をInstagramで見る

憧れる~
女優さんのようにはなれないけど、少しでも近づけるかも知れませんね。
\\ピラティスでナイスバディを手に入れる//
zen place公式 見てみる!!
zen place pilatesでピラティスの体験口コミ まとめ
初めてだとピラティスって、どんなレッスンなんだろう?って思いますよね。
ピラティスは「10回で気分が良くなり、20回で見た目が変わり、30回で体のすべてが変わる」という言葉があります。
ちょっと難しそう・・・とためらっているようではもったいないです。
ピラティスまとめてみました。
- 運動が苦手でも出来る/年齢は関係ない
- マシーンとマットのレッスンがある
- ピラティスは食事制限がない!
- 呼吸法や恥骨のニュートラル位置、骨を意識した感覚が分かるのが難しい
- 長期戦でインナーマッスルが鍛えられるので、次第にスリムに
ピラティスはヨガほどあまり知られていませんが、インナーマッスルを鍛える感覚、是非体験して欲しいです。
個人差はありますが、ピラティスの効果を感じられますよ。
\\ピラティスで人生も変わる!?//
zen place公式 見てみる!!