マツコの知らない世界では、バウムクーヘンです。9,000人のバウムマニアの2トップ、田辺マミさん、福永小雪さんが登場です。
バウムクーヘンといっても、いろいろなバウムがあります。
人気店のおすすめ商品を紹介しますね。マツコも食べたバウムクーヘン、食べてみたいですよね~!
マツコの知らない世界【バウムクーヘン】人気店 おすすめ商品
せんねんの木
TVでよく紹介されている、バウムクーヘンのお店です。
せんねんの木のバウムクーヘンは、農林水産大臣賞を受賞のプレミアムエッグを使用したバウムクーヘンのお店。
【店名】せんねんの木 patisserie(君津店)
【住所】〒299-1162 千葉県君津市南子安5-28-5
【電話】0439-29-7800
【定休日】月曜日
【営業時間】10:00〜18:00
もう1店舗、せんねんの木祇園店もあります。
↓↓↓こちらから購入できます↓↓↓
(せんねんの木のバウムクーヘンいろいろな味が楽しめます)
とろなまバウムクーヘン とろなまチョコ
2種類の味が楽しめます。
花水木バウム
つくばに本店をもつ花水木です。
都内に高円寺・中野マルイ店と2店舗、茨城に4店舗、千葉1店舗、福岡に1店舗あります。お店は、バウムクーヘンの他に、お菓子にあう紅茶がたくさん取り揃えてあります。
バウムクーヘンは、花水木ホームページのオンラインショップより購入できます。
筑波山バウムクーヘン
茨城を代表する「筑波山」の山並みをイメージした、発酵バターを使用した香り高いハードタイプのバウムクーヘン。発酵バターの香りが特徴的な「外はサクッ、中はモチッ」と新食感です。
茨城県つくば市「花水木」の「筑波山バウムクーヘン プレーン」 pic.twitter.com/YKW3aS6zV6
— TN_43 (@TN__43) October 15, 2017
バウムウント バウム
マーガリン不使用、ショートニング不使用、ベーキングパウダー不使用の本物のバウムクーヘンです。
【店名】バウムクーヘン専門店 BAUM u. BAUM(バウム ウント バウム)
【住所】〒657-0035 兵庫県神戸市灘区友田町4丁目4−18 グランディアミ・アモーレ六甲道1F
【電話】078-803-8388
【定休日】水曜日 定休日
【営業時間】11時00分~19時00分
通販・お取り寄せは BAUM u. BAUM(バウム ウント バウム)の公式オンラインショップより購入できます。
ツヴァイ ベルゲ
ズーセス ヴェゲトゥス
ミツバチの模様が可愛らしいバウムクーヘンです。ドイツで約9年間修業し、国家資格である製菓マイスターの称号を取得した店主がつくる、バウムクーヘン店です。
2007年創業で、美しい女性1人でつくってますよ。わざとコゲをつけます。
【店名】ズーセス ヴェゲトゥス
【住所】〒603-8412 京都府京都市北区紫竹下竹殿町16
【電話】075-634-5908
【定休日】水・木曜日 定休日
【営業時間】12時00分~19時00分
ズーセス ヴェゲトゥスのバウムクーヘンのお取り寄せは、公式オンラインショップより購入できます。
はちみつバウムクーヘン
ズーセスヴェゲトゥスのバウムクーヘンは最高におすすめです!もーこのはちみつのしっとり感がたまらないです( ;∀;)#バウムクーヘン pic.twitter.com/EVrMC1w5ir
— さつき (@strayblackcat) June 25, 2018
先生に教えてもらってからずっと気になってた京都のズーセスヴェゲトゥスのバウムクーヘン!よーやくゲット。丁寧さが伝わるやさしいお味。 pic.twitter.com/22AtOVZoFV
— あさぎ (@asagi_827) April 9, 2018
ねんりん家
大手百貨店や、空港、東京駅にも入っているねんりん家。バウムクーヘンでとても有名なお店です。
【店名】銀座 ねんりん家本店
【住所】〒104-0061 東京都中央区銀座5-6-15 座STONE[ザ・ストーン]1F
【電話】03-5537-3910
【営業時間】月~土10:30~20:00/日・祝日10:30~19:00
↓↓↓こちらから購入できます↓↓↓
(やわらかバウムとしっかりバウムがありますよ!!)
ストレートバーム やわらか芽
しっとり、ふんわり
おいしすぎる😍#ねんりん家#バームクーヘン#ストレートバーム#やわらか芽#しっかり芽も好き pic.twitter.com/w8tMh9oHYc— ぷりん (@custard_choco) September 6, 2018
治一郎
店舗は東京・愛知・神奈川・宮城・福岡・静岡・京都・大阪にあります。
治一郎も有名ですね。お中元・お歳暮・出産祝いなどのギフトでも喜ばれる商品です。
職人のお名前から治一郎とつけたそうですよ!!
↓↓↓こちらから購入できます↓↓↓
治一郎のバウムクーヘン
三方六
北海道でのお土産として有名なバウムクーヘンです。
三方六で有名ですが、会社名は柳月(りゅうげつ)が製造しています。
↓↓↓こちらから購入できます↓↓↓
(1本売りだけでなく、食べやすい小分けも販売しているんですね。)
三方六バウムクーヘン
北菓楼
こちらも北海道に店舗があるお店です。季節ごとのバウムクーヘンがあります。
バウムクーヘンもありますが、おかきが有名です。北海道の味をふんだんに使ったおかきは、甘いスイーツと一緒に食べるのもいいですよね。
↓↓↓こちらから購入できます↓↓↓
甘いバウムクーヘンを食べたら、おかきもいいですよね。北海道の味が楽しめます。
妖精の森
浜幸
パッケージがとっても印象的なバウムクーヘンです。
浜幸のバウムクーヘンは日本人の口に合うように作られた日本で初めてのソフトバウムクーヘンです。
↓↓↓こちらから購入できます↓↓↓
浜幸バウムクーヘン
実は買ってます^^
色んなバウムクーヘン屋さんできてますが
子供の頃から浜幸が僕の中では1番です☆ pic.twitter.com/aBrYBJ038z— なごみ (@nagomi1001) March 30, 2019
高知『浜幸』のバウムクーヘン。
包み紙に東郷青児の絵を使っているのも好きな理由のひとつ。 pic.twitter.com/KU6m60VLHx— しゃくれ (@kabuki_shakure) December 12, 2016
年輪舎
北海道のバウムクーヘンです。
【店名】洋菓子工房年輪舎
【住所】〒074-0002 北海道深川市2条8−24
【電話】0164-22-3900
【定休日】日曜日 定休日
【営業時間】10時00分~18時00分
年輪舎のオンランイショップより購入できます。
手焼きのバウムクーヘン
#年輪舎 さんの #バウムクーヘン はね、すごく優しい味でしっとりしてて美味しいんですよ。
買ったばかりの一眼レフでボケ風味を狙いましたが、なかなかうまくいかないのでした…むむむ。https://t.co/bXDk90gtZw pic.twitter.com/G96FUY8YRp
— ハチミツねこ@低浮上 (@cat222222) March 15, 2018
カーベ・カイザー
素材も選び抜いて、素晴らしいバウムクーヘンのお店です。お値段はビックリするほど高価ですが、その分美味しい!!
【店名】カーベ・カイザー
【住所】〒663-8174 兵庫県西宮市甲子園四番町1−31
【電話】0120-472-466
【定休日】火曜日
【営業時間】10時00分~19時00分
バームクーヘンクラシック
デルベア
1日1本しか焼けないバウムクーヘンです。なかなか手に入らないバウムクーヘンです。
ものすごは素朴だけど、体にいい素材を使っているのがわかるバウムクーヘンです。
【店名】デルベア
【住所】〒631-0006 奈良県奈良市西登美ヶ丘8丁目19−16
デルベアのホームページはこちらになります。2019年8月は、3年待ちになっています。
自然のバウムクーヘン
恒例!
デルベアのバウムクーヘン予約販売会のお知らせです!素材の安全性にこだわって、ひとつひとつ大切に選び抜かれた材料は、どれも自然の恵み。美味しさはもちろんのこと、心が満たされる豊かな味わいです。
店頭お渡しは4/5PM 1:00〜4/7正午・
予約受付開始は3/17正午〜メールにて。 pic.twitter.com/YODnl3itJQ— in-kyo (@chie_inkyo) March 15, 2019
マツコの知らない世界【バウムクーヘン】人気店 まとめ
バームクーヘンとバウムクーヘン違うの知っていましたか!?
今ではコンビニでもバウムクーヘンが買えるんですね!
バウムクーヘンの食べ比べしてみてもいいかもしれませんね♪
過去ののマツコの知らない世界です。


コメント