小学生の袴のレンタル相場はいくらなのでしょうか!?高すぎても困りますよね。体験したサンチカがお答えしましょう♪
小学校の袴レンタル価格の相場は?
レンタルと言っても、着付けセット料金になっているのか、袴レンタルだけなのか、髪の毛をセットまでしてくれるレンタルなのか、お店によって色々違います。
今回サンチカは、袴のみレンタル(着付け付)のお店を利用しました。
夏休み前になると、レンタル着物のお店からDMのハガキが送られてきます。なぜだか資料請求してもいないのにですよ。しかし、袴レンタルを悩んでいたので、好都合ですが、どこかで子供の年齢名簿がもれている・・・って事ですよね”(-“”-)”
まぁ、とにかくお店選びです。
このハガキを見ると、夏休みキャンペーン価格となっていて、ハガキ持参で20%引き・卒業式着付け無料・前撮写真撮影1万円。
レンタル料金、小袖13,000円・袴8,400円、セットで21,400円~の20%引(17,120円)きとなっています。
これは、安いのか!?全然分かりません・・・。小学生に2万円って~!そりゃ~、袴反対意見もでるわな。。。
一般的な相場は、安くて8,000円~、高くて10万以上らしく、相場分からないじゃん!!です。しかし、今回レンタルした金額は、合計で25,100円でした。
袴レンタルの内訳
今回、サンチカ小学生の袴でレンタルした金額です。
- 二尺袖・・・18,500円
- 袴・・・9,300円
- 早朝料金・・・1,000円
- 20%割引・・・▲5,560円
- 消費税8%・・・1,860円
合計25,100円!!
この中に、着付けが入ってます。着付けは、卒業式当日と返却は後日返却です。
袴レンタルの他店
サンチカはもう1件、有名なスタジオアリスも検討しました。
ここは、撮影をすれば1万円でレンタルだったのです。
ちょうど、下の子の七五三の撮影もあり、レンタルで1万円なら安いじゃない!と思ったからです。
↓↓↓七五三の撮影の様子はこちら♪↓↓↓
しかし、よく考えてみると・・・

・袴レンタルしたらどこで着付けするの?朝スタジオアリス開いてないよね?
・袴をレンタルする日と卒業式の日と別々の日にちだよね。。。
と、疑問が出てきて聞いたところ、こんなお返事でした。

スタジオアリスはレンタルはしますが、当日着付けは自分か美容院を探して下さい。
撮影の日はもちろん着付けはしますが、卒業式の着付けはできません。
卒業式の前日に取りに来てもらって、卒業式当日に返却してもらいます。
小学生の美容院での着付けの価格相場は?
地域によってもかなりの差があるようです。
サンチカの住んでいる湘南地域の価格相場では、平均10,000円です。一番安くて、8,400円。高くてヘアセット込みで15,000円でした。
湘南地域は、美容院も多く袴を着る子供も多く競争しあっているので、お店によっては色々なサービスがついたり、安く設定して早朝料金を別途とるお店もあるようですので、注意が必要です。
↓↓↓小学校の袴での卒業式、朝は忙しい?知りたい方はこちら↓↓↓
小学生の着付けの場所の探し方は?
では、スタジオアリスのように、袴だけのレンタルだと着付けが必要になります。着付けを美容院でしてもらうといくら位かかるのでしょうか?
まずは、着付けする場所探しです。
・着付け教室にお願いする
・美容院で直接聞く
・ホットペーパービューティーでサクッと検索
ホットペーパービューティでの検索方法
まずは、近くの美容院に着付けがあるのか探してみましょう。
①ヘアサロンを選んで
②サロンの場所を探します。
③サンチカは茅ヶ崎なので、湘南・鎌倉・逗子を選びます。ご自分の近くの地域を選んでくださいね!
④エリアが出てきたら、もっと見るをクリック!
⑤クーポン・メニューから探すの着付けをクリック
⑥お店の着付けの金額が出ます。
お店によって、お値段もまちまちです。美容院なのでヘアーセットの料金もあります。そして、地域によっても着付けの料金はバラバラです。
お店がオープン前に着付けになるので、早朝料金がかかったりします。こちらもきちんと電話で聞きましょう!!でも、ホットペッパー ビューティーで予約をした方がポイントもたまり、お得になります。着付けは、ヘアーカットよりもお値段がいくので、予約をしてから、お電話で詳細を確認しましょう!!
↓↓↓こちらから予約が出来ます↓↓↓
着付けと袴レンタル料金は?
着付け別のレンタル袴は、結局単純計算で10,000円でレンタルして、着付け10,000円となりました。合計20,000円です。(今回は、撮影料金は入れてません。撮影料金は、平均2万円位かかります。)
多少、お得になりますね。しかし、レンタルしに行く手間がかかりますよね。
そこで、レンタル袴を取りに行かなくてよく、オリジナル袴多数ご用意!【京都着物レンタル 夢館 -ゆめやかた-】をおすすめします!
ゆめやかたは、時期によって送料無料。いまどきのおしゃれでハイブランド袴も豊富でweb予約で割引もあります。
それぞれお得なサービスも違いますので、分からない事は質問して納得のいく方法でレンタルしましょう♪
↓↓↓こちらから予約できます↓↓↓
こちらは自宅にいながら選び、商品は指定した場所に届くというお店です。
小さい子がいたり、お時間がない方にはいいサービスですよね。
しかし、デメリットとしては実際の商品は届いてから分かるので、写真となんだか色合いが違うとなぁ、雰囲気が違ったという心配もあります。そんな方には、直接お店に行って自分で納得いたお店でのレンタルをおすすめします。
実際にお店のある、最安値着物レンタルの全国14店舗!全国最大級・最安値の着物レンタル【きものレンタルwargo】もあります。
…………………………………………………………………………………………
年間15万人が利用する人気の着物レンタルSHOP9,900円~気軽にステキに大変身!!
卒業式の袴、成人式の振袖、結婚式の訪問着・留袖
京都・大阪・東京・鎌倉・金沢・札幌
主要都市に8店舗!ありますよ。【きものレンタルwargo】
下見予約はこちらから↓↓
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35LO0U+AFOK9M+41D2+63WO3
…………………………………………………………………………………………
お店があるので、安心ですよね。レンタル料金も最安値でお得ですよ。
↓↓↓こちらから予約できます↓↓↓
卒業式にママが着付けが出来るようなら、レンタルでお安くすませるのもいいですよね。
袴を購入する
袴を購入するって!?
レンタルより安くすみます。デメリットは、卒業式が終わったら袴が邪魔という点もありますが、リサイクルに出したり、姉妹がいれば妹にとっておくという事も出来ますね。
キャサリンコテージの袴はなんと4点セットで5,000円しないんですよ~!!
しかも、カワイイんです。サンチカがレンタルしたお店で二尺袖だと18,500円だったのですが、セットで5,000円切るってすごいですよね。
キャサリンコテージのお洋服は、袴だけでなくスーツも人気です。人気店だけあって、かわいい袴も沢山ありますよ!
↓↓↓こちらからも購入できます↓↓↓
小学生の袴レンタルに関して注意する事は
袴レンタルするにあたり、注意する事があります。それは、予約の取り消しです。
これは、レンタルを決めてから数日後にキャンセル料金が発生するお店と、1か月前からキャンセル料金が発生するお店と色々あります。
サンチカの利用したお店は、契約後4日以内~12月までにキャンセルしたら20%、1月~2月50%、3月~当日までは100%のキャンセル料金の発生でした。
無事レンタルして、卒業式を楽しめましたが、お子さんによっては仲良かった子が着ないからやっぱり嫌だ!なんてなったら、もったいないです。レンタルは夏から始まりますが、いい袴がなくなっていくだけで、袴自体はあります。お正月以降にレンタルするって決めてもいいんです。
↓↓↓小学生の袴ってどう思う?悩んでいる方はこちらもどうぞ↓↓↓
そして、汚れの付着した場合の追加料金があるかです。許容範囲はあるかと思いますが、破けたりレンタルした物を無くしたとなれば実費になります。楽しかった卒業式で羽目を外さないようにしましょうね!!
小学生の袴レンタル価格/値段の相場 まとめ
袴を購入する方がお得なのか?それともレンタルの方がお得なのか?袴は辞めてスーツにしようか?是非参考にしていただけると嬉しいです。
袴の事は分かったけど、足元はどうするんだ!?の疑問の答えはこちら♪
コメント