-----ワキ脱毛たった330円!!紹介コードもあるよ-----
PR
スポンサーリンク

ざんねんないきものって何?残念ベスト10!【哺乳類・魚類・鳥類編】

TVネタ
本ページはプロモーションが含まれています。

ざんねんな生き物って知っていますか!?

小学生に大人気の本なんですよ。TVでもざんねんないきものが紹介されました。

では、ざんねんないきものって何?

これを見れば、何がざんねんな生き物か分かりますよ。

スポンサーリンク

ざんねんないきもの【哺乳類】残念なところベスト10

子供たちに人気の今泉忠明さんの本「ざんねんないきもの」大人気です!!

動物は、私たちが分からないことだらけです。そんなポイントを書いてある本になりますよ。

 

↓↓↓こちらからも購入できます↓↓↓

では、人間の残念なところってあるのでしょうか?ピックアップしてみましょう!

  • 転ぶところ。
  • 怪我をする。
  • 病気をする。喉を傷める。
  • 毛がないので、洋服を着る。

人間は、階段で転びますね。動物は転んだ姿をあまりみません。

病気もよくしますよね。特に風邪を引きます。風邪で喉も傷めます。これは口呼吸するため。動物は、鼻呼吸のみなんです。だから、動物は喉を傷めることはないんですよ。

実は人間もたくさん、残念なところがありますね。

10位 シマウマの残念

シマウマ

シマウマの鳴き声はワンワンというそうです。えぇぇぇ~、びっくりですよね。

馬とシマウマの祖先は同じなのに、鳴き声が違います。人間でいえば、日本語と英語程度の違いだそうですよ。

9位 オラウータンの残念

オラウータン

オラウータンは群れをつくらず、ケンカで強さの協調です。

強いオスは、顔が大きくなるんですって。男性ホルモンの影響で、強くなることで、顔が大きくなるそうです。

8位 バクの残念

バク

バクをこすると、残念な事が。バグは、掃除ブラシでゴシゴシされると、寝てしまいます。可愛いですね~。治療には、いいですよね。

野生のバクは、自分で木をこすりつけるそうです。

7位 キリンの残念

キリン

キリンは、舌が長く葉っぱを食べます。でも、舌が長いので、鼻くそをほじくるそうです。

一見残念に感じますが、これは大切な行為で、鼻がつまると死んでしまう事もあるので、生きる行為だそうです。

6位 パンダの残念

パンダ

木登り上手なパンダは、爪がのびています。残念なのは、降りることが苦手なんです。よく、ドスンと落ちてますよね。落ちる練習しているようです。ケガはしません。

5位 ラクダの残念

ラクダ  

灼熱の場所でも元気ならくだは、2つのこぶでエネルギーにし、1か月以上は食べなくてもすむそうです。

エネルギーを使い果たしてしまった、ラクダはコブはしおれるそうです。ふにゃ~んとしおれた花のようになってました。

元に戻すには、食べること。1か月位で復活はするそうです。

ヒトコブラクダとフタコブラクダは、住んでいる場所が違うそうです。種類は違うんですって。

ヒトコブラクダのこぶ1つ約100㎏、フタコブラクダは・・・1コブに約50㎏づつで、二つなので、重さは同じだそうです。

4位 キンカジューの残念

キンカジュー

最近はペットとしても飼われているそうです。かわいいです。

舌が長く、蜜をなめとります。

気をゆるむと、あっかんべーをしてしまうそうです。あっかんべーは、相手への安心感の現れだそうです。自然界ではしないんですって。

3位 コアラの残念

コアラ

1日寝ているコアラの残念なところは、ユーカリに含まれる猛毒のせいで1日寝ているそうです。

ユーカリの毒を解毒するためエネルギーを節約しているんですって。

では、ユーカリを食べなければいいのにと思いますが、ユーカリ以外は食べないそうです。

2位 チベットモンキーの残念

集団生活の猿です。ケンカをよくします。大人のチベットモンキーは仲直りするのに、子供を利用するそうですよ。

チベットモンキーは子供が大好きで、子供を持ち上げるんですって。

1位 セイウチの残念

セイウチ

北極海に生息するセイウチで、鋭いキバをもっています。セイウチの残念な弱点は、温度で体の色が変わるほどの敏感肌なんですって!

太陽に浴びると、赤く変化する・寒いと、青黒に変化です。

ざんねんないきもの【魚類】残念なところベスト3

3位 タツノオトシゴの残念

タツノオトシゴ

日本では、伊豆諸島や日本海岸などに生息しています。

スキューバーでは、ハート型が人気です。

タツノオトシゴの残念なのは、1,000匹卵を産んでも、生き残るのはたった2匹だけなんですって!!厳しい・・・。しかし、ちょうどいいバランスだそうです。

タツノオトシゴはお父さんが子供を産むんですって。メスがオスのお腹に「育児のう」(お腹あたり)に卵を産み付けて育てます。メスは、卵を産むとどこかに行ってしまい、オスは約20日間1匹で卵を守るんです。育児のうから、出産します。

ビックリです!!

2位 トビウオの残念

トビウオ

トビウオは大型の魚から逃げるために、羽をもったんです。

最長で500mも飛べ、最速で約時速70㎞/hなんですって。

魚なのに、空を飛べる残念なところは、飛んだところで鳥に食べられるところです。

空→鳥に食べられ、海→大型の魚に食べられるそうです。

トビウオは、カーブできないんです。飛んで降りたら、魚に食べられてしまうんですって。可愛そう・・

1位 ドジョウの残念

ドジョウ

体は細長く、全長10㎝~15㎝の細長い円柱形の体です。水田によくみられます。

ドジョウはちょっぴりはずかしい残念な行動とは、おならをしがちなんですって!

ドジョウは、腸でも呼吸するそうです。だから、汚い水でも生きていけるそうですよ。この呼吸で敵に見つかる事もあるそうです。

ざんねんないきもの【鳥類】残念なところベスト3

3位 フラミンゴの残念

フラミンゴ

美しいピンクの羽に、残念な秘密があります。フラミンゴの赤やピンクの色は、食べ物のせいです。生まれたては白なんです。

エサは、エビや藻ですが、エサに含まれる成分が体内で変換され、体が赤やピンクに染まります。細長い脚は、片足ですよね。そこも残念な理由があります。水辺で体が冷えてしまうため、片方はお腹に入れて足を温めています。

それならば、水辺から出ればいいのにと思いますが、陸上の天敵に襲われないようにする説があります。

フラミンゴは、白か赤になるんですって。体が赤いほうがモテるんですって。

2位 アフリカオオハコノハズクの残念

フクロウ

かわいいペットとして人気です。天敵から守るために、残念なところは、敵を発見すると、痩せて細くなるんですって。細くなって、木の枝に変化です。敵に見つかったら、大きく変化です。

1位 ホオジロガモの残念

名前の由来は、オスのほっぺたが白いから。メスは白くありません。日本では、主に北海道などの北日本の湾に生息しています。

2月から3月にかけて、オスがプロポーズしますが、そこが残念なんです。

ホオジロガモは、プロポーズの時に顔をそむけるんですって。なんで~!!

顔をそむけるより、上に向いてましたね。不思議な行動でした。

↓↓↓こちらからも購入できます↓↓↓

ざんねんないきもの 哺乳類・魚類・鳥類 まとめ

面白かったですよね。ざんねんないきもの、子供と一緒に盛り上がれそうです。