サザンファンなら誰しも、伝説の茅ヶ崎野球場といえばあのライブを思い出す・・・のですが、もうかれこれ何年も前のこと。
実際に野球場まで行ってみたいけど、どうやって行くのだろう?という方に、是非参考にして下さい。
茅ヶ崎駅から、茅ヶ崎野球場までのアクセス方法をご紹介します。
茅ヶ崎駅から野球場公園までのアクセス方法(徒歩)
茅ヶ崎駅を南口方面に降ります。駅を背に右側の階段で降りて下さい。
エスカレーターは登りしかありません。
降りると、すぐロータリーがあります。
バス停の屋根がありますので、真っすぐ進んで下さい。
ちなみに、バスに乗ってもサザンビーチまでも行けますが、野球場までは直接は行きません。
バスは、海側の水色路線を走りますよ。
しかも本数は少ないです。(2019年時刻表)ここは歩いて行きましょう♪
バス停を無視し、そのまままっすぐ信号のない歩道を渡ります。(交通量多め。気をつけて!)
まっすぐ渡って、薬屋さんの横の道へ
薬やさんの横の道をひたすらまっすぐです。
少し歩くと、左手に北村牛肉店があります。コロッケやピロシキが揚げたてで食べられます。野球場までは長いので、片手にコロッケでも食べて歩くのもいいかも!
まっすぐ歩くと、道が分かれます。右に進んで下さい。
そのまま真っすぐ進みます。夜の小さなお店がたくさんあります。
この辺りまでは一方通行です。まだまだ真っすぐです。
真っすぐ進みますが、〇の場所は人気のラーメン屋さんです。
ちょっと寄り道・・・ラーメン菜良(さら)、太麺ですが人気のお店です。店舗内は狭く、営業時間も短いので開いていたらラッキーですね。
道の色がこんな感じになります。
茅ヶ崎 図書館前周辺
進むとちょっとお洒落なマンシュンが左手にあります。
手前のマンションの1階の角に、チーズケーキ専門店THE CIRCUSがあります。
ちょっと疲れたら、お茶が出来ます。持ち帰りのチーズケーキはホールのみですが、お茶する時は1/4カットが食べる事ができますよ。
道幅は狭く、車2台のすれ違いがギリギリですので、気をつけて歩いて下さいね。
右手にカトリック茅ヶ崎教会がみえます。
カトリック教会では、修道院もあり本格的なクッキーも購入できます。
左手に図書館があります。
そのまま進むと、高砂緑地が左手にあります。どなたでも自由に入れますよ。緑が豊かで気持ちがいい!!夏は蚊が多い。
もう少しすすむと、茅ヶ崎美術館があります。茅ヶ崎美術館は高砂緑地横奥にあります。
そのまま真っすぐすすむと交差点になります。交差点を渡っても、まだ真っすぐです。
高砂通り 茅ヶ崎公園までもう少し
まっすぐ進むと住宅街のようですが、そのまままっすぐです。
道は、ちょっとガタガタ。
右手に恵泉幼稚園があります。かなり大きい幼稚園です。
恵泉幼稚園横フェンスごしにそのまま真っすぐ進みます。
右手にうみかぜテラスという体験学習センターがあります。
もう少し進むと、茅ヶ崎野球場があります。
ゴールはもう少し。お疲れさまでした。
ちなみに今歩いてきた道は、黄色い線の道、高砂通りです。
茅ヶ崎野球場公園はどんなところ?
伝説の茅ヶ崎野球場は試合がなければ自由に入れます。
階段を上るとそこは・・・
広い野球場です。気もちがいい~!!
そう!ここでサザンオールスターズがライブしたんですよ。すごかった~。感動~!!
海の青さと空の青さがいいですよ。
まわりは公園なので、子供達も楽しく遊んでいます。
奥には、くじらさんの滑り台も。
もっと奥に行くと、平和のシンボルがあります。
野球場のまわりは公園とテニスコートがあります。のんびりできる場所ですよ。
茅ヶ崎野球場~海までは行ける?
海まではすぐです。
野球場をこえて、横のスロープ歩道橋を渡ります。
134号線を超えるので、坂道を登っていくと平になります。
登るのが面倒と思っても、134号線は歩行者用の信号がないので、高架を登って下さいね。
渡り切って降りると、海です。
烏帽子岩がよく見えます。
右に進むと、サザンビーチちがさき方向へ。
江の島の方向は左へ。近くに見えますが、結構あります。Tバーはもう少しです。
Tバー周辺では、サーファーが波を楽しんでいます。
オリンピックの松田詩野ちゃんはこの辺りで練習していますよ!とってもカワイイの。
茅ヶ崎に来たら、海も楽しんで行ってね♪
コメント