【世界の何だコレ!?ミステリー】では、滋賀県彦根市『宗安寺』の千体仏が放送されます。あばれるくんも感嘆した石田光成の秘宝が素晴らしいです。
【世界の何だコレ!?ミステリー】『宗安寺』滋賀県彦根市の千体仏
石田三成の居城・佐和山城の大手門を移築したといわれる、赤門と呼ばれる朱塗りの山門で有名なお寺です。三成は、関ヶ原の戦いで徳川家康と戦った戦国武将で、そんな武将が祈りを込めたと伝わる仏像“千体仏”が奉納されています。墓地には大坂夏の陣で井伊家軍勢と戦った勇将木村重成公の首塚があります。
そうだといいね… at 宗安寺(滋賀県) pic.twitter.com/jDQPlqZEVM
— 星音 切歌@ごく普通の日常 (@kirika_hoshine) December 16, 2018
【お寺】浄土宗 宗安寺
【所在地】滋賀県彦根市本町2-3-7
【電話】0749-22-0801
【営業時間】9時~16時30分(行事で建物に入れないこともあるため要確認)
【定休日】不定休
【料金】庭園・堂内拝観200円
【世界の何だコレ!?ミステリー】『宗安寺』の見どころは?
千体仏以外にも、宗安寺にはたくさんの見どころがあります。
- 宗安寺赤門
【門の写真特集】 佐和山城(滋賀県) 移築城門(宗安寺赤門) 木造 移築(伝) #城 #写真 #門 https://t.co/tHitFv5UzV pic.twitter.com/jaRtUQejZF
— 日本の城写真集 (@castle_jpn) June 20, 2018
- 淀君の念持仏と伝わる仏像(本尊の阿弥陀如来立像)
- 木村重成の首塚
大坂夏の陣で井伊家家臣 安藤重勝に討たれたので安藤氏菩提寺の宗安寺にあるんですね。木村重成が討死した場所にある八尾市の公園にもお墓があります (@ 木村重成公首塚 in 彦根市, 滋賀県) https://t.co/t1Ne02FrNT pic.twitter.com/TARPf3NSYv
— Jagar.Mogar (@JagarMogar) April 10, 2018
- 石田光成の持仏である千体仏
高さ1mの厨子の中に3cmの阿弥陀仏がぎっしり。 #千体仏 #宗安寺 #滋賀 #仏像 pic.twitter.com/eiXN5232em
— yanmAn (@feel_force) June 12, 2015
- 長浜城付属御殿を移築した本堂
- 家康公の位牌を祀る権現堂
- 朝鮮王像
ライトアップもされているんですね。びっくりです。
この間戦のあいだに #彦根城 ライトアップ(中に入れず)と、#宗安寺 に行ってきた🏯✨
.
伊井の家紋ライトアップいいなー🤤
宗安寺の門は、佐和山城の正門を移築した当時のものがそのまま残ってるんだよ😆✨
いっぱい触っといた🙌
本堂は長浜城から移築したもので障子に葵の紋が入ってた💡 pic.twitter.com/feTsQqoMNm— 前田まあや⛩🦈@もののぷ (@maayamnnp) October 22, 2018
【世界の何だコレ!?ミステリー】『宗安寺』まとめ
戦国史上最大の戦いの行われた関ケ原。石田光成が祈りを捧げた千体仏はすごいですよね。たまにはお寺で心を清めてみたくなりました。
コメント