2019年4月16日火曜に、国民1万人がガチで投票!冷凍食品総選挙が放送されます。日本人がもっとも好きな冷凍食品は何か!?紹介しますので、ご参考にして下さい。
日本を代表する冷凍食品メーカー9社が集結されます。
【参加企業】イートアンド、キンレイ、ケイエス冷凍食品、テーブルマーク、ニチレイ、日本水産(ニッスイ)、日本製粉、マルハニチロ、良品計画(無印良品)さんです。
ラーメンも、うどんも、パスタも、チャーハンも、焼きおにぎりも、ピザも、ギョーザも、からあげ、今川焼、さて何がNo.1になるのか楽しみです。
冷凍食品総選挙No.30~No.21は?
冷凍食品は驚くほど美味しくなってますよね。簡単に美味しくいいですよね~。756品目のうちのベスト30です!
30位 お水がいらないラーメン横綱/キンレイ
ラーメン屋さんと同じ出来のラーメンだそうです。京都発祥のラーメン横綱が再現されているそうです。
袋から出して6分30秒火にかけるだけで出来ちゃいます♪
↓↓↓こちらからも購入できます↓↓↓
29位 オーマイプレミアム 海の幸のペスカレート/日本製粉
お皿いらずでレンジでチン!が助かる~。
28位 讃岐麺一番 肉うどん/テーブルマーク
とても冷凍とは思えない味で、ダシもきいていて、お肉の味もしっかり!
お湯につゆを入れて、凍った麺を入れるだけです。簡単ですね~。
27位 いきなり!ステーキ監修 ビーフガーリックピラフ/ニッスイ
人気のいきなりステーキとニッスイのコラボ商品です。お店では、このチャーハンは食べられません。冷凍食品ならではの味ですよ。
26位 いか天ぷら/マルハニチロ
北斗晶さん、大のお気に入り商品です。子供でも簡単にかみ切れる柔らかさ。イカには、きちんと格子状の切れ目が入っているそうです。
油にポチャッと落ちるように入れるので、まとった衣が天ぷら特有のサクふわが感じられるいか天ぷらになるそうです。たれも絶品ですよ!
25位 五目あんかけ焼きそば/マルハニチロ
24位 わが家の麺自慢ちゃんぽん/ニッスイ
23位 石焼風ビビンバ炒飯/マルハニチロ
22位 横浜あんかけラーメン/マルハニチロ
赤坂離宮の譚シェフの監修した商品です。とろみの濃度が大事!野菜のシャキシャキも必要。それを冷凍ラーメンにしましたよ。マルハニチロさん、随分とランキングに入っていますね。
21位 国産若鶏の塩から揚げ/テーブルマーク
冷凍食品総選挙No.20~No.11は?
20位 ごっつ旨い大粒たこ焼/テーブルマーク
ソースやマヨネーズ、かつお節もついているので、本格的なたこ焼きが食べられますね。
テレビ朝日「#冷凍食品総選挙」
「ごっつ旨い 大粒たこ焼」が20位に!連続でのランクインありがとうございます☆中はふんわり、外はしっかり焼き上げたまんまるな本格たこ焼です♪5月2日は「ごっつの日」!!キャンペーンも実施中です。https://t.co/0tVZUcLvko pic.twitter.com/JU5HAOzMUd
— テーブルマーク株式会社 (@TableMark) April 16, 2019
19位 今日のおかず若鶏の竜田揚げ/ニッスイ
18位 白身魚タルタルソース/マルハニチロ
お魚のフライは嬉しいですよね。衣の中にタルタルソースが入ってるそうで、お弁当にいい商品ですよね。お弁当にソースがつくなら、中に入れちゃえの逆転発想です。
17位 オーマイBigナポリタン/日本製粉
Bigサイズがいい!子供とシェアしてもいいし、大食いさんにもヨシ!
16位 大阪王将 直火で炒めた炒飯/イートアンド
中身をお皿に出して、レンジで4分30秒でチン!出来上がり~。40代の女性からの支持があるチャーハンです。
こちらの商品は、TVとのパッケージが違います。
15位 エビのチリソース/ケイエス冷凍食品
おかず等を主力とする冷凍食品の老舗のケイエス冷凍食品です。大きな海老が入ってますね。夕食におかずの1品に出来ちゃいますよ!白いごはんにピッタリのおかずです。
こちらの商品は、TVとのパッケージが違います。
14位 讃岐麺一番 カレーうどん/テーブルマーク
やっぱりうどんはテーブルマークさんですよね~。
13位 特から/ニチレイ
とってもジューシーなから揚げです。冷凍食品とは思えないほどのじゅわっとした感じを再現されています。3年かけて開発して、特殊冷凍したから揚げだそうですよ。
2017年に唐揚げが出ると、全国でトップになったという商品です。日本で一番売れている冷凍商品だそうです。
12位 国産黒豚肉入り餃子/無印良品
無印良品、最近美味しい冷凍食品が多いんですよね~!肉汁があふれ出す、餃子も20個入っています。
無印良品は、食生活をサポートするために去年9月冷凍食品の販売を開始しました。他の店舗では変えず、無印でしか購入できない!パッケージもサラッとしていますが、中身は本格的です。
保存にも便利でジッパーもついてます。女性に嬉しいポイントですよね。
#冷凍食品総選挙 を実況中継📺
第12位は、無印良品「国産黒豚肉入り餃子」(450円)❣️
人々の食生活をサポートするため、昨年9月に冷凍食品業界に殴り込み❗️
国産の黒豚と野菜を使い、具材がぎっしり😋
美味しさはもちろん、パッケージの使い勝手の良さもあり
主婦層からも幅広い支持を獲得‼️ pic.twitter.com/ppdIwI4c56— 冷凍食品総選挙 4/16(火)放送!【公式】 (@sousenkyo6) April 16, 2019
11位 塩あじ えだ豆/ニッスイ
子供もよく食べるえだ豆。お手軽なのが嬉しい。電子レンジでも自然解凍でも流水でもOK!
中まで味が染みついているので、美味しい♪
冷凍食品総選挙No.10~No.1は?
ベスト10です!!
10位 今川焼(あずきあん)/ニチレイ
和菓子スイーツ、初のランクインですね。冷凍庫に入れてた今川焼はカチカチ。2個の場合1分20秒加熱すると、ふっくらした今川焼の出来上がり。焼きたてのようです。
9位 たこ焼き18個/ニッスイ
全世代からの支持がありますよ。ソースがついてないたこ焼きなのに、味がしっかり!美味しい~。
枕崎産のかつおぶしと日高産のこんぶを使用しています。ダシの味がしっかりしているので、明石焼き風で食べても美味しいそうですよ!
8位 大きな大きな焼きおにぎり/ニッスイ
日本で初めて冷凍食品のおにぎりを発売したのは、ニッスイさんだそうです。
電子レンジで温めるのも、パッケージの溝に立てるとふっくらと仕上がるそうです。
おにぎりにする前にしょうゆで味付けをするそうです。焼きは二度焼きで香ばしくなるらしいですよ。
7位 具材たっぷり五目炒飯/ニチレイ
ボリューム満点で大満足で具沢山で食べ応えのあるチャーハンです。パラパラしたチャーハンが食べられます!
6位 焼きおにぎり10個入/ニチレイ
手軽におにぎりです。子供達のおやつにいいですよね。ちょうどいい大きさですよね。
こちらのおにぎりも2度塗り、2度焼き。2回目の醤油の味は違うんですって。レンジでチンの後に、オーブンでさらに焼き、チーズを乗せると美味しさ倍増です!
5位 さぬきうどん5食/テーブルマーク
コシのあるうどん。昔はカトキチだったんですよね。ツルツルでコシもあって美味しいんですよね。温かくしてもいいし、冷たくしても美味しいってスゴイですよね。
明太バターうどんがおすすめの食べ方だそうですよ。
4位 ごっつ旨いお好み焼/テーブルマーク
ふわふわのお好み焼きです。日本で冷凍お好み焼き売上No.1の商品です。美味しいんですよね~。うどんがメインのテーブルマークさんですが、お好み焼きもおすすめというのです。それは小麦粉の知識があるから!
トレーをそのまま、電子レンジで温めるだけ。ソース・マヨネーズもついてます。
このお好み焼きは、焼く直前に1枚づつ混ぜて焼くのでふわふわ食感になるんですって。ハケも手作業のような裁き方でした。
3位 えびピラフ/ニチレイ
人気の秘密は、自分で作るにはこんなにえびがプルプルしない。お米もパラパラで美味しい!大きな海老が入ってますよ。
キッザニア東京でニチレイの開発体験ができます。そこで謎がとけるかも!!それは、粉末状のドライアイスを吹きかけてふりふりするとご飯が170度になり、パラパラになるんですって。
さらに、美味しく食べるポイントは、えびをご飯の中に入れてチンすると海老がよりプルプルになるそうですよ~!!
2位 大阪王将 羽根つき餃子/イートアンド
ようやくきましたーーー!!羽根つき餃子に感動しましたよね。
この商品のすごいのは、油いらず、水いらず、フタいらずなんです。
油も使わないし、水もつかわない、フタも使わないのがスゴイです!!焼いていると自然に水分があふれてきて、羽根つき餃子が出来上がるんです♪
1位 本格炒め炒飯/ニチレイ
バツグンに美味しい炒飯です。中華の作り方を徹底的にマネしたチャーハンです。焼き豚だって、そのまま食べられそうな焼き豚を使用。それを炒飯に入っているんですもの。
チャーハンのパラパラ感だってすごいの。ご飯が黄色になっているのは、卵をコーティングしているそうです。250度の高温熱風でご飯の水分を飛ばすという、本格的なチャーハンです。18年連続日本で一番売れている炒飯です!!
冷凍食品総選挙ランキング まとめ
ベスト10位までならお試しできますね。お弁当作りにぜひ利用させていただきます!本当に自分で作るより美味しいのが悔しいですが、手軽にチン!でこんなに絶品料理嬉しいですよね。
冷凍食品も素晴らしい。あれ?私の好きな冷凍食品がない!
残念ながら味の素さんは参戦していなかったんですね。今度はもっと多くの企業の参加を楽しみにしています!
コメント