-----ワキ脱毛たった330円!!紹介コードもあるよ-----
PR
スポンサーリンク

マスクの正しい付け方と風邪の予防法!!みかんは最強の食べ物!友利新(ともりあらた)先生直伝方法!!

マスクの付け方 日常・子育て
本ページはプロモーションが含まれています。

冬って乾燥するよね~。風邪もひきやすくなるね・・・風邪の予防方法ってあるのかな?

実は、風邪予防のマスクきちんと使えてない人が多いんですよ!

 

風邪予防のマスクは正しく使えてますか?それに合わせて、加湿器は正しく使えてますか?

 

 

この記事では、ツライ風邪から正しく身を守る新常識や、知られざるみかんの実力やさらに、甘いみかんの選び方までご紹介します。

記事を読み終えると、冬の風邪予防に役に立つ情報が身について、今年の冬の時期の参考になりますよ。

スポンサーリンク

マスクの正しい付け方と風邪の予防法!!

マスクは風邪やインフルエンザ撃退のために、あなたもつけますよね。

しかし、ほとんどの人がマスクの正しい付け方を知らないというではないですか!?

使用法を間違うと、口の中が雑菌だらけになる危険性があるんですって!!

危険!マスクで予防のつもりが雑菌だらけなんていけません。

この記事で学んじゃいましょう♪

マスク

正しいマスクの付け方は?

  • 着用前にマスクは箱から出したばかりの新品のものを使用しましょう。
  • 顔にフィットするものを選びましょう。
  • 裏表を確認しましょう。

マスクの着用方法

  1. まずノースピースに折り目をつけます。半分に折り上下に広げます。
    マスクの正しい付け方
  2. マスクを付けたら、アゴ鼻の付け根を覆います。ゴムひもを耳にかけ、鼻を押さえながらつけます。
  3. 鼻の付け根の凹んでいる部分を押し、顔になじませましょう。
  4. 息を強めに吐いて、マスクが動かなければOKです。

マスクの付け方

・顔にフィットしていない付け方。
顔の横が開いている。外気が入るので、ばい菌も入ってしまいます。

マスクを外す方法

  1. ゴムひもを持って外します
  2. マスクの外側内側にして折りましょう。
  3. マスクの外側に触れないように、ポケット等にしまいます。そしてゴミ箱へ。

 

使用後のマスクの表面は、微生物に汚染されている可能性があるため、触れないようにしましょう。

 

  • マスクを外側にして折る。
  • 口の方を内側にして折る。

出典:サラヤ株式会社の医療従事者向けサイトを参照しています。

ついつい、使ったマスクは口の方を内側にしちゃいますよね。これはいけません。

なぜなら、外側にばい菌がついているので手に触れてしまい、指についたばい菌がまた他へと広がってしまうからです。

風邪の予防法は、加湿器にも!友利新先生直伝法は?

冬は乾燥するので、加湿器は必要です。風邪の予防法として、加湿器を使用しますよね。

しかし、使い方をあやまると重大な病気を引き起こすんですって!

今回警告するのは、医師の友利新先生です。

友利 新(ともり あらた)先生とは?

沖縄県宮古島出身であり、東京女子医科大学卒業、同大学病院の内科勤務を経て皮膚科へ転科した女医さんです。

現在、都内2か所のクリニックに勤務の傍ら、医師という立場から美容と健康を医療として追求し、美しく生きる為の啓蒙活動を雑誌・TV などで展開中。

2004年第36回準ミス日本という経歴をもつ、美貌の新進医師。美と健康に関する著書も多数あり、近著に『Dr.友利の美容科へようこそマタニティ外来偏』(講談社発刊)があります。

 

友利新先生は、MEDI+SKIN BABY・MEDI+SKIN KIDSのブランド、産まれてからすぐ使える『予防スキンケア』を発売されています。

 

皮膚科の先生が作ったブランドなので、安心して使えますよね。産まれてからすぐ子供の成長に寄り添う、頭から指先までの『予防スキンケア』が出来ます。

友利新先生の詳細はこちら

加湿器の正しい使い方

加湿器に使う水はどっちを使う?

  • 浄水器の水
  • 水道水

答えは・・・

水道水の水・・・塩素が含まれているのでカビの繁殖を防ぎます

タンクがなくなりそうになった時、水の入れ方はどっち?

  • 継ぎ足す
  • 全て入れ替える

答えは・・・

全て入れ替える・・・しっかり振り洗いしながら、全部の水を入れ替えます。

就寝時の使い方はどっち?

  • つけたまま寝る
  • 消して寝る

答えは・・・

消して寝る・・・部屋の中にカビを増やしてしまいます
では、なぜカビが増えるのでしょうか?
カビの好む条件は?
  • 室内・・・25度前後
  • 湿度・・・60~70%

これがカビの繁殖しやすくなる環境です。加湿器をつけっぱなしだと、カビの好む条件になってしまうんですって~( ゚Д゚)

 

夜寝るときは、加湿器を切って寝るんですね~!
どうしてもつけて寝たい場合は、エアコンを付けて寝ましょうね。

みかんは最強の風邪予防法!みかん選び方とは?

生活習慣病の予防に効果があるといわれる“みかん”です。

生活予防法といわれるだけあって、みかんは風邪予防にもいいんです。

みかんは風邪予防に最強の果物

みかんには、あらゆる病気のリスクを減らす効果があります。風邪予防だけではありません。

よく食べる人は血管年齢が若い

毎日4~5個食べる人は、血管年齢が若いんです。

毎日食べない人、1~2個食べる人もしくは3~4個食べる人でどれだけ病気の低下があるのか知っていますか?

【3~4個みかんを食べた人】

  • 動脈硬化・・・45%の低下
  • 糖尿病・・・57%の低下
  • 骨粗しょう症・・・92%の低下

他、肝機能障害・高脂血症にもいいという結果なんですよ。スゴイですよね。

みかんにはβクリプトキサンチンという物が含まれており、βクリプトキサンチンがいい!!という事です。

結果:みかんは1日3~4個食べよう!!ちっちゃいのにすごいパワーの持ち主です。

風邪予防にいいみかん、美味しいみかんの選び方

美味しいみかんの選び方は、太陽いっぱいあびて、お肌がキレイ!!

ミカンも人間と同じ?ですか~

みかん

1.皮のきめが細かい

とにかく肌のきめが細かい皮の実を選ぶことです。

なぜきめが細かいほど美味しいのかというと、キメが細かいみかんはほとんどがぶら下がった枝の先に付いている実が多いからです。

ぶら下がったみかんには糖分がたまりやすく、枝も生殖生長(実をつける成長)が強くなります。

2.色が濃い

鮮やかなオレンジ色のミカンは、太陽をたくさん浴びた証拠。

甘みも、もちろん濃いものが多いのです。

3.小ぶりのみかん

小さいサイズの方が、甘く味が濃いものが多いんです。実は小さいみかんがオススメです!

4.軸が細い ヘタが小さい

軸が太い実は、枝の中央部分の「道管(どうかん)」と呼ばれる通路から、多くの水分が実に入っています。

軸が小さい方は、水分は少しで、「師管(しかん)」と呼ばれる通路から、多くの栄養が送られています。

つまり、小さいみかんが栄養がギッシリって事ですね♪

5.重量感がある

重量感があるということは果汁分がしっかりと詰まっている証拠です。

また、糖度が多く含まれている水分は基本的に重いので、やはり重いほど美味しいといえます。

持ってみた感じがよりずっしりとくる実をお選びましょうね。

6.形は関係ない

形はまん丸がおいしいワケではありませんよ。形は気にしないで。

先日、有田みかん買いました。このミカンとってもお得で、3箱買うと1箱おまけなの!!

アヤシイ顔があるけど、お得で美味しくGood!

\\沢山食べれるよ。食べてみて~。//

マスクの正しい付け方と風邪の予防法!!みかんの選び方 まとめ

これで風邪予防のマスクの正しい付け方風邪予防最強の食べ物がわかりましたね。

  • マスクは新しい物を使用する
  • 顔にフィットするマスクを選ぶ
  • 裏表を確認する
  • マスクの外側を内側して折って処分

そして、加湿器の使い方はこうでした。

  • 水道水を使う
  • 水は継ぎ足しはしない
  • 練る時は加湿器は消してねる

風邪予報の食べ物、最強のみかんの選び方は・・・

  • 色が濃いみかん
  • キメが細かいみかん
  • 重量感があるみかん
  • 軸が細いみかん

 

これで、今年の風邪予防はバッチシ!ですね♪