ジョブチューンでは、工場見学です。
人気のカルビー「ポテトチップス」や、明治のきのこの山・たけのこの里、ばかうけの工場、森永製菓「ハイチュウ」の作り方は見れる?
夏休みやゴールデンウイークに見に行きたい!!調べてみました。予約とれるかな?
【工場見学】お菓子の見学・体験できる?
工場見学 カルビー
カルビーのポテトチップス工場は、北海道にあります。
シリアルや、かっぱえびせんは、栃木工場です。
こちらは、サッポロポテトが出来るまでの動画です。見ていると、出てくる工程が楽しいですよね。
出来立て食べたいなぁ。
【工場】北海道工場(北海道千歳市) ポテトチップス製造工場
【住所】〒066-8567 北海道千歳市北信濃779-4
【電話】0123-26-3822
【受付時間】祝日をのぞく月~金 9:00~16:00(12:00~13:00除く)
予約方法
カルビーポテトチップス工場は、2名~30名のグループで小学生以上対象になっています。
【実施日】祝日をのぞく月~木
【実施時間】9:30~/13:30~の2回
【見学所要時間】約90分
【見学内容】ポテトチップスの製造工程を窓越しに見学することができます。※見学通路は約30段の階段があり、エレベーターはありません。残念ながら、建屋の構造上、車イスは利用できません。
工場見学の予定はこちらから確認ができますが、一番近い日にちは、10月に少しと11月に少ししか空きはありません。
【申し込み方法】メールか、FAX、お電話にて申し込みができますよ。
工場見学 明治
明治では、お菓子の工場見学は、埼玉・静岡・大阪の3工場でチョコレートの製造工程を学ぶ事ができます。
その中で、きのこの山・たけのこの里の製造工程は、大阪工場になります。
「きのこの山・たけのこの里 国民総選挙2019」開催決定しました。
サンチカは、きのこの山党なんだけど、たけのこの里が人気なんですよね。
2019年は、どちらが勝敗になるか!?
【工場】明治なるほどファクトリー大阪
【住所】〒569-1134 大阪府高槻市朝日町1-10
【電話】072-685-5031
【受付時間】祝日を除く月曜日-金曜日 9:00~16:00(12:00~13:00除く)
明治なるほどファクトリーのホームページはこちらです。埼玉や静岡にもあるので、確認してみて下さいね。
予約方法
明治大阪工場は、個人での申し込み、ファミリーでの申し込み、団体の申し込みで分かれています。
【実施日】祝日をのぞく月~木
【実施時間】月曜日-金曜日 1日2回(9:30~(10:00~)、13:30~)
【見学所要時間】見学ツアー 所要時間 約90分~105分
1か月前の同日9:00より受付致します。個人のお客様の見学は、毎日行っていません
申し込みは、WEBか電話のみでの申し込みです。しかし、2019年11月までは、もういっぱいです。
開催日程の確認は、こちらから可能です。
工場見学 ばかうけ
『新潟せんべい王国』では、ばかうけに好きな味を付けてオリジナルばかうけを作ったり、おせんべいの手焼き体験ができます。
その他にも工場見学や、米菓の資料コーナーや、ありがたい「ばかうけ稲荷」がある、おせんべいのテーマパークです!
お次は新潟せんべい王国に‼️
工場見学やせんべい焼体験ができ、色々な種類の「ばかうけ」が売ってました🤩#日本一周 #新型デリカ #写真 #旅行 #観光 #travel #新潟県 #新潟せんべい王国 pic.twitter.com/SPxY4xhARf— DELICA-D5@日本一周中 (@DELICAD51) June 28, 2019
【工場見学】新潟せんべい王国
【住所】〒950-3134 新潟県新潟市北区新崎2661番地
【電話】025-259-0161
【営業時間】9:30~17:00
ホームページはこちら♪
見学方法
工場見学
限定ばかうけを焼いているところを、自由にガラス越しでみる事ができます。土日は焼いてませんので、平日のみです。
体験方法
体験は5種類あります。予約はとっていません。直接チケットを購入して、受付をします。
超特大おえかきおせんべい焼き体験
直径約25㎝のおせんべいを焼いて、絵をかきます。
【所要時間】30分
【料金】1,500円
この夏一番の思い出は、家族旅行で行った新潟での、おせんべい手焼き体験です✨。暑かったけれど、楽しかった❗️#bayline #新潟せんべい王国 #ばかうけ #おせんべい手焼き体験 pic.twitter.com/TPRrCFauez
— あられちゃん (@SiEsM8dvSxfsr4J) August 31, 2018
小さなお絵描きおせんべい焼き体験
直径約18㎝のおせんべいを焼いて、絵をかきます。
【所要時間】30分
【料金】1,500円
ばかうけ手焼き体験
絵は描かず、約25㎝のばかうけを2枚焼きます。
【所要時間】20分
【料金】1,200円
ばかうけ味付け体験
数種類のばかうけパウダーをかけて、カップ3個分のばかうけに、自分好きな味を作ります。焼く作業ではありません。
【所要時間】10分
【料金】1,200円
おはようございます😃
雨も上がり今日はいい天気になりそう
少しは恵みの雨になったかも?新潟のお土産
ばかうけ 体験で自分で味付けが出来る
そうで、シュガーラスク、カレー、
お好み焼き味、煎餅に印刷された顔が
可愛くない。 pic.twitter.com/rZbLTKyn1c— 山p (@p44554264) May 21, 2019
揚げ煎餅味付け体験
数種類のパウダーをかけて、3袋分の揚げ煎餅に、自分好きな味を作ります。シャカシャカと簡単な作業です。
【所要時間】10分~15分
【料金】1,000円
工場見学 森永製菓
ハイチュウの作り方ですよ。残念ながら、鶴見工場見学は工事のため休止しています。
再開が決まりましたら、決まり次第ホームページでご案内する予定です。
【工場見学】森永製菓 鶴見工場
【住所】神奈川県横浜市鶴見区下末吉2-1-1
【電話】0570-074-192
【工場見学】お菓子の見学・体験 まとめ
以前、グリコの工場見学もありましたね。
なかなか、予約がとれませんが、他の工場見学ではまだ空きがあるかも知れません。あちこち探してみるのもいいですよ。
コメント