ワキ脱毛たった330円!!紹介コードもあるよ~

【同期のサクラ】赤ちゃん抱っこ紐ベビースリングのメーカーは?コンパクトでカッコイイ!!

同期のサクラ TVネタ

秋ドラマが始まりました。「同期のサクラ」高畑充希さん演じる桜が倒れて呼吸器を繋げるという衝撃なシーンからスタートしました。

橋本愛さんが演じる百合が赤ちゃんを抱っこしながら、サッサと歩く場面が印象的で、その時の抱っこ紐がとってもコンパクトでカッコよかったのでどのメーカーか調べてみました。

是非参考にしてくださいね!

スポンサーリンク

【同期のサクラ】赤ちゃん抱っこ紐ベビースリングのメーカーは?

同期のサクラの橋本愛さんが利用していたスリングはBetta(ベッタ)の抱っこ紐です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

日本テレビ「同期のサクラ」(@douki_sakura)がシェアした投稿

ベッタ キャリーミー ! ストライプ ( インディゴ )

ベッタの抱っこ紐は、新生児の赤ちゃんから使え、パパにも使いやすいベビースリングです。

抱っこしている様子で分かった人もいるかと思いますが、とっても軽量でコンパクトになっちゃいます !

かんたん装着のシンプルなスリングという利点はそのままに、肩ひもの長さの調整機能をプラスされています。

最近ではパパも抱っこする姿をよく見ますよね。しかし・・・

 

抱っこしたいけど、かっこよくスリムに抱っこしたい

というのが、男性のホンネのようです。

 

使いやすければなんでもいいんだよ!

ママとしては、そう思っちゃうけど、どうせならパパに抱っこしてもらった方が、腰の負担も減るし、身軽でいられるのもいいです。

 

パパも抱っこしたいのは本音。それならカッコよくオシャレなベッタの抱っこ紐を買えば、ママもできちゃうよ

ベッタのベビースリングは、使う方に合わせて、肩ひもの後ろにあるファスナーの組み合わせをサッと変えるだけで、肩ひもの長さをカンタンに調整することができ、パパとの共用もラクラクOKです。

週末はパパサイズ、平日はママサイズにすることが可能だから使いやすい!!

調整ファスナーは引手にカチッとロックがかかるので、安心安全のスリングですよ。

素材はコットン100%でお手入れもカンタンです。

まるっと水洗いできるのが嬉しい。ベビースリングって洗えないのも多いんですよね。でも赤ちゃんはヨダレも多いし、なるべく清潔にしたい。その理想が叶いました。

お洗濯は、手洗いでやさしく洗ってください。洗濯機をお使いの場合は、ネットに入れてやさしいモードで洗って下さいね。

干すときは、しっかりと生地を広げて伸ばし、形を整えて干しましょうね。

↓↓↓こちらから購入できます↓↓↓

【同期のサクラ】赤ちゃん抱っこ紐ベッタの使い方は?

新生児からの使い方の説明動画がありますので、こちらを参考にどうぞ!

  1. バスタオルを敷きます。
  2. ハニカムライナーでさらに快適
  3. 赤ちゃんをやさしく入れます。足がM字に開脚しているのを確認
  4. 肩紐をくぐります
  5. 赤ちゃんを入れた袋を整えて終わり!

betta

(出典:Betta)

 

新生児から使えて、首がすわってからのたて抱っこにも使えるのはいいですよね。

使用は、新生児~2歳くらいまで使え、適応体重は11.3kgまでです。

バスタオルを引くのは、新生児の時だけで大丈夫ですよ。

赤ちゃんはお腹の中にいた時のように、包まれているのが安心しますよ。

↓↓↓こちらから購入できます↓↓↓

同期のサクラでは、ストライプを使用していましたが、ベッタキャリーミーはかなりの柄と落ち着いた色も多数あります。

赤ちゃんの抱っこ紐、せっかくならオシャレで、スタイリッシュに抱っこしたいですよね。

同期のサクラで使っていたベビースリングだよ!なんて自慢しちゃいましょ♪

同期のサクラを見逃した方は、Huluで見逃し配信をしています。【Hulu】今なら2週間無料トライアル実施中ですので、この機会に是非!!

リクエストのミタは、hulu独占配信中!!

hulu